大詫間小学校

  1. 川副町
  2. 川副町
  3. 大詫間小学校

大詫間小学校

■所在地佐賀市川副町大字大詫間496
■登録ID2001

〇明治8年 上ノ小路の旧藩時代の郷庫を校舎として開校。
〇明治9年~13年 社会情勢悪く、上・中・下の三小路に分散して寺子屋式授業となる。 
〇明治14年 中ノ小路の民家を借りて訓蒙小学校と称し、下等科の授業再開
〇明治16年 大詫間小学校と改称し、初等中学科設置
〇明治19年 校舎建築(元大詫間役場「現農協支所」)
〇明治20年 盈進小学校(早津江)の分校となり、初等科の教授をする。
〇明治23年 川副6番学区の解散に伴い、尋常大詫間小学校となる。
〇明治25年 大詫間尋常小学校と改称。既設の7ヶ村組合立の川副高等小学校に加入
〇明治34年 校舎を現在地に新築移転
〇明治35年 修業年限2ヶ年の高等科を併設し、大詫間尋常高等小学校と改称 高等課3・4年生
      は川副高等小学校に就学
〇明治40年 修業年限4ヶ年の高等科設置
〇明治41年 小学校令改正により、尋常科6年、高等科2年となる。
〇昭和16年 小学校令改正により、大詫間国学校と改称
〇昭和22年 新学校制度により、大詫間村立大詫間小学校と改称 大詫間村立大詫間中学校併設
〇昭和29年 講堂落成
〇昭和30年 町村合併により、川副町立大詫間小学校と改称
〇昭和36年 完全給食開始
〇昭和40年 プール完成
〇昭和49年 校舎前面改築落成 工費 2億1,937万余円
〇昭和50年 創立百周年記念式典挙行 校旗、校歌の制定
〇昭和53年 保健優良校として学校保健会より表彰
  水泳優良校として毎日新聞社・県水連より表彰
〇昭和54年 道徳教育研究校として、文部省指定、県教委の委嘱を受ける。
〇昭和55年 道徳教育研究発表会(文部省指定、県教委委嘱
      水泳優良校として日本水連より表彰)
〇昭和63年 昭和63年度より平成2年度までのむし歯予防推進校として、文部省・県の委嘱を
      受ける。
〇平成元年 二宮金次郎像台座工事
〇平成2年 屋内運動場落成式
  文部省指定、県教育委員会委嘱「むし歯予防推進校」研究発表会開催
〇平成3年 PTA活動優良PTAとして九州ブロックPTA協議会より表彰
〇平成4年 財団法人日本さくらの会よりさくら苗木10本寄贈・植栽
〇平成5年 特殊学級廃級
〇平成6年 児童用パソコン20、教師用2台設置。教育センターと結ぶパソコン通信設備完備
〇平成7年 シャープコンピューターソフトスタディタイム購入
〇平成9年 大詫間小と大野島小交流会
〇平成10年 大詫間小学校緑の少年団結成
  松枝文庫寄贈 特殊学級新設 校舎大規模改造工事・竣工
〇平成11年 国旗掲揚台の設置
  「総合的な学習の時間」の取り組み
  431回「小さな親切」実行章受賞(社団法人小さな親切運動本部)
  特別非常勤講師派遣(T・T)~3学期まで
〇平成13年 パソコン新機種設置。校内LAN配線工事
〇平成14年 校門に時計塔設置
〇平成16年 角町文庫寄贈
〇平成17年 第40回新春読書感想文コンクール「学校賞」受賞
  町制五十周年記念NHKラジオ体操に全児童参加
〇平成18年 龍野文庫寄贈
  大詫間地区子ども安全推進協議会発足
  全国学校体育研究優良校として表彰
〇平成19年 市町合併により校名を佐賀市立大詫間小学校に改称
〇平成20年 給食会計が「公会計」から「私会計」に変わる。

出典:川副町誌p.689~693

地図