JavaScript を有効にしてご利用ください。
お宝情報/カテゴリー別
お宝情報/地域別
■所在地佐賀市西与賀町 ■年代無し ■登録ID150
参拝者のために神社や寺院に備えられている。水盤の起源については明らかでないが、鎌倉時代の遺品が最古のものであるといわれている。最初に社寺に備えられ、後に茶亭に取り入れられてから、民家の庭園や手洗鉢として広く分布するに至っている。 水盤には手洗水、漱水、御水鉢など各種の用語が使用されていて、形式もまた変化に富んでいる。
出典:西与賀の歴史とその周辺p54