三夜待と六夜待

  1. 民俗・芸能
  2. 行事
  3. 検索結果
  4. 三夜待と六夜待

三夜待と六夜待

  • 三夜待と六夜待
  • 三夜待と六夜待
  • 三夜待と六夜待

■所在地佐賀市嘉瀬町
■登録ID35

 三夜待の神は、女の神だから男がまつり、六夜待の神は、男の神だから女が祀った。「三夜待」は毎月23日を中心に開かれた。嘉瀬では、江戸中期以降に、刻像塔が多く建てられている。文字は、二十三夜・勢至(せいし)菩薩・月読尊・二十三夜尊などである。月齢の二十三夜を「忌み籠りの日」と定め、月の出を拝む講のことを「サンヤマチ」と言った。石碑の前に酒肴をささげ、おさがりを戴いて、よもやま話に花を咲かせた。
 「六夜待」は主婦たちが、毎月26日の夜に集まった親睦会のことである。
23日、26日ともに、月齢の暦の日付けであった。今でも行われているところが多い。

出典:嘉瀬町史 (P.152)