JavaScript を有効にしてご利用ください。
お宝情報/カテゴリー別
お宝情報/地域別
■所在地佐賀市与賀町48 ■登録ID434
慶長年間、鍋島直茂が坐禅堂として建立した寺院です。開山は、龍泰寺四代の天雪珠光和尚です。 境内には、『葉隠』の口述者、山本常朝の師である石田一鼎の墓や、司馬江漢などと交友の厚かった、山領梅山の墓もあります。 水月寺は、石田家累代の菩提寺ですが、一鼎は晩年、佐賀市大和町梅野字下田で暮らし、没したので、この地に埋葬され、遺髪を水月寺に葬ったものと思われます。
出典:日新校区史跡ガイドマップ